※本サイトはプロモーションが含まれています

WEB業界 PR

コーディングできないWEBデザイナーでも活躍出来る!理由は?【制作会社に勤める人目線】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • コーディングできないWEBデザイナーでも就職可能なのかな?
  • そもそもコーディングをしないでWEBデザイナーになることも可能なの?
  • 今後もWEBデザイナーとして働ける人を知りたい!
この記事を読むと
  • WEBデザイナーがコーディング出来なくてもOKな理由が分かる
  • コーディングできないWEBデザイナーでも生き残れる人の特徴を知れる
  • WEBデザイナーは次第にコーディングを覚えればOKな理由
アイコン名を入力

この著者は制作会社で5年働いているWEBデザイナーです。

著者はデザインよりもコーディングをメインに仕事をしています。

今回は制作会社で働く人目線で、コーディングできないWEBデザイナーでも就職可能かどうかを書いていきます。

結論:コーディングできないWEBデザイナーでも就職できる

元WEBデザイナーとしての体感にはなりますが、コーディングできないWEBデザイナーでも就職ができます。

なぜなら、「WEB」の枠組みに絞らなければ、コーディングできないWEBデザイナーは普通のデザイナーと思えば何もおかしくはないからです。

もちろん、コーディング出来るデザイナーは重宝されますし、一貫して依頼することで作業の効率は高くなりますが、コーディングとデザインが別れている会社も多くあり、たとえどっちも出来たとしても、一貫して依頼されるとは限らないかと思います。

ですので、コーディングできないWEBデザイナーでも受け入れてくれる会社はいっぱいあります。

コーディングできないWEBデザイナーでも生き残れる理由

では、コーディングできないWEBデザイナーでも生き残れる理由を具体的に書いていきます。

【理由1】紙やパワポデザインなどのWEB以外への展開も可能だから

WEBデザイナーはWEBを中心にデザインしますが、

もちろん他のデザイナーもPCを使ってデザインします。

– 印刷物のデザインを扱うDTPデザイナー

– デザイン全般を担当するグラフィックデザイナー

では、WEBデザイナーはWEBにまつわるものしか作らないのか?というと、実は紙デザインもお願いされる会社もあります。

なぜなら、WEB制作会社ではサイトリニューアルをするのはもちろん、「リニューアルと同時にパンフレットやポスターなどの印刷物も合わせてリニューアルしたい」といった依頼を受けることもあるからです。

紙専門のデザイナーが作ったデザインを模倣する手段もありますが、1人でどっちもデザインををしたほうが、統一感が出ますよね。

お客様も1つの制作会社にまとめて依頼出来ることは何よりものメリットです。

また、「パワポのデザイン」などの「リニューアル時に提案されないと作る機会がないもの」を追加で提案出来るのも強みかと思います。

一方、WEBデザインが出来るから他のデザインも得意か?というと、そうとは言い難いものです。

しかし、どのデザインにおいても「デザインの基礎」は変わりませんので、知識をプラスアルファして、出来る範囲を増やすのは懸命でしょう。

【理由2】ノーコードでWEBサイトを作れる時代だから

最近のWEB制作では、ノーコードでも相応のクオリティのWEBサイトを作る事もできます。

特にSTUDIOではWEB制作はもちろん、CMS機能も実装出来るので、Wordpressなどの複雑なシステムを作る必要がなくなります。

もちろん、ノーコードでWEBサイトを作れるからコーディングの知識が全くいらないわけではありません。

知識ベースである程度覚えておく必要がありますが、ゼロベースで作るよりかは、かなり楽に作れるのではと思います。

【理由3】WEBデザイナーといいながら、違う業務の場合も多いから

「WEBデザイナー」はある程度知名度のある名称なので、WEB関連業務でデザインに携わっていれば、WEBデザイナーと名乗ってしまっているパターンも多いです。

例えば、ECサイトの商品画像を編集していたり、広告運用目的でバナーを作っていたりと、WEBサイト制作に携わっていない人であっても、WEBに関わっているので、WEBデザイナーと名乗っている人も数多くいます。

この場合はコーディングスキルは必要なく、純粋なデザインの業務スキルが求められる傾向が高いでしょう。

コーディングできなくても生き残っているWEBデザイナーの特徴

では、コーディングできなくても生き残っているWEBデザイナーとは、どういう人が多いでしょうか?

ツールを使い方を覚えるのが早く、応用を利かせるのが得意

ツールを使い方を覚えるのが早く、応用を利かせるのが得意な人は今後も生き残るかと思います。

なぜなら、ノーコードや新しいデザインツールに適応出来る人は、それだけ需要があるからです。

もちろん、デザインスキルとツールが使えることはイコールではないですし、「ずっと同じツールがいいんだ!!!」と頑なになる人もいるかもしれません。

しかし、WEBデザインで使うツールは年々アップデートされており、便利なものはより便利な方に対応出来たらいいのではと思います。

デザインのお作法を学ぶのが上手い

コーディングできなくても生き残っているWEBデザイナーになるには、WEB以外のデザインも出来るようになる必要があります。

デザインのお作法を学ぶのが上手いデザイナーは、どこの媒体でデザインしても、それなりの物を作ることが出来ます。

コーダーが協力したくなるWEBデザイナーになる

コーディングできないWEBデザイナーである以上、コーダーが協力したくなるデザイナーである必要があります。

なぜならコーディングを外注する際に、外注先をすんなり決まりやすいかどうかは、人柄はもちろん、コーダーとの話が通じやすいことが求められると思います。

そのため、デザイナーにも構築難易度がある程度分かるくらいのコーディング知識が必要であり、コーディングする際にどういったことを気をつければいいかを支持してくれるデザイナーが重宝されるでしょう。

デザインできないWEBデザイナーは実務を通しながら学ぶことが難しい

「コーディングできないWEBデザイナー」はある程度おり、実務を通しながら学んでいる人も多いかと思います。

一方、逆の「デザインできないWEBデザイナー」は実務を通しながら学ぶことは難しいです。

「独学でもデザインが出来るように頑張ればいいじゃん!」

と思う人もいるかもしれませんが、コーディングは単価が安く、労力の割にあわないことの法が多いです。

なので、最終的には

  • エンジニアとして専門的なスキルを磨く
  • コーディングに理解のあるディレクター
  • サイト制作側を辞めてサイト運用側になる

のどれかになってしまう傾向が高いです。

「独学でなんとかデザインスキルの習得を目指す」という人もいますが、コーディングのことを考えると凝ったデザインを提示しにくいので、逆にWEBと関係のないグラフィックデザイナーになっちゃったほうが楽かもしれません。

もちろん、コーディングしながらWEBディレクターをやり、デザインを外注する人もいます。

しかし、コーディングはクオリティと価格が比例しないですし、デザインは必須なのでどっちみち誰かに依頼する必要があるため、次第にWEBディレクター専業になってしまう傾向が高いです。

これらの理由から、純粋なコーディングだけでスキルアップ出来るのは、超恵まれている環境の人しか難しいのが現状です。

WEBデザイナーは実務経験を積みながらコーディングを覚えられる

これらの内容から、コーディングできないWEBデザイナーでも就職可能です。

一方で、コーディングを実務を通して学べるのはWEBデザイナーの特権だと思うので、

身につけられるように努力してみればいいかと思います。

ABOUT ME
あやおり子
特技はプログラミングのWEBデザイナーです。 WEB制作会社に勤めていた経験を生かして、 ちょっとマニアックな記事を作成しています。